ホ-ム>処方せん調剤


薬の専門家である薬剤師が、薬の有効性を高めるために、また患者さまの安全を守るために様々な確認を行いながら、医療機関で発行される処方せんに基づき調剤を行っています。


おくすり手帳や薬歴などから、服用している薬の名前・量・日数などの記録を確認します。

記録がない場合や処方せんの内容によっては、患者さまへ症状や服用状況についてお聞きすることもあります。処方せんと服用の記録、服用状況などから、必要な場合は処方した問い合わせます。

処方せんに基づきいろいろな薬剤を調製します。

内服薬だけでなく、軟膏やシロップの混合、湿布などの貼付剤、目薬などの調剤も行っています。患者さまやおくすりを管理する方からのご相談に応じ、飲み忘れや飲み間違いが起こらないよう一人ひとりのライフスタイルにあわせた調剤のご提案を行っています

患者さまの服用歴やおくすり手帳、処方せんを見ながら調剤の内容に誤りがないか、薬の安全性や有効性に問題がないかを再度確認します。

おくすりの監査を行うためには、取り扱う多くの薬剤について製薬会社や医師からの最新情報や臨床データを収集し習得しておくことが大切です

薬剤師は研修会に参加するなどして日々、知識を高めています。


患者さまの症状をお聞きしながら、おくすりの飲み方、薬の効果や注意事項などを説明します。

薬の使用は、治療においてとても重要です。間違った使い方をすると効果的に使用できなかったり、健康を害することもあります。そのため、薬剤師から患者さまに薬の適切な使用方法や、副作用などの情報をお伝えしています。

患者さまに薬をお渡しした後、患者さまの治療経過や今後の服薬指導の参考にするため、調剤内容、副作用歴、アレルギ-や患者さまへご説明したことを履歴として記録しています。

薬の効き方は患者さま一人ひとりによって違います。薬歴管理は患者さまの薬の治療において副作用などのリスクを未然に防ぐための大切な記録です。